ドラクエ9もクリアしたし少しドラクエについて書いてみようかな


・システム
 発売前に色々といわれてたシンボルエンカウントは、して正解だったと思う。3Dになった事によってフィールドマップが広大になったので、これでランダムエンカウントだと戦闘になりすぎてイライラするか、もしくは出現率が低すぎてレベル上げがしにくくなるか、だと思う。敵の種類ごとに主人公を発見した際の行動も直線的に追う、追尾して追う、発見してこないなど種類はあるからそれなりに個性はあるんじゃないだろうか。
 転職は3の初期レベルに戻る形式を使用しているが、3とは違い技や呪文は継承されない。ただし、いくつか継承されるものもある。そのため、上級職と下級職で違った使い道がある(回復と補助のスペシャリストの僧侶と、回復と攻撃が使えるが補助がない賢者など)。職毎にレベルが記録されるため、レベルを上げておけばボスごとに職を変える、ということも出来る。ただし、複数の職のレベルを上げるにはそれなりに時間がかかるため、やり込みが必要。
 レベルアップの際には8にあったスキルシステムを採用しており、今回は職毎の固有スキルと、武器スキルがある。職毎のスキルで覚えた技や能力アップ分のステータスは共有されるため、上げておくと冒険が楽になる。というか、クリア後はある程度マスターしているのが前提の難易度。武器のスキルは基本的に攻撃技を覚える。
・シナリオ
 メインの話はある程度の間隔を置いて進行する。その間のお使い的な、個々のストーリーを楽しむ形になる。7に近い感じだろうか。個々の話は個人的にはいい話が多かったと思うが、メインストーリーの展開、特にラスト付近の展開が強引に思えた。
 少々ネタバレになるが、クリア後に主人公は一次的に天使の力を失っていて、幽霊などは見えないはずなのに巫女の幽霊と会話してるんですが、幽霊を見る能力は天使の力じゃなくて主人公が元々持っていた天性のものだったんでしょうか。それともシナリオ担当が忘れてただけなんでしょうか。
・バランス
 まあドラクエらしいバランス。いつもどおり、レベル上げを怠ると全滅しかねないボスの強さ。逆にレベル上げをすると途端に簡単になるのもドラクエらしい。ただ、今回の後半のボスは突然強くなるため、レベル上げを全くしなかったり、初見で行くと負けかねない強さを誇っている。ただ、ラストダンジョン付近からいきなり雑魚が強くなっている気はする。それまでの感覚でケチるとかなり体力を削られる。あと、トラップモンスターが強くなってる。パンドラボックスがいないから(?)かミミックが硬いし強い。

・やり込み要素
 発売前のインタビューで「クリア後が本番」のようなことを言っていた気がするが、その通りクリア後のやり込み要素が多い。歴代魔王クラスのボスと戦えたり、ランダム生成ダンジョンで素材を集めたりボスと戦ったり出来る。
 ただ、錬金素材のドロップ率が低かったり(最高クラスの素材は魔王系のボスを倒すと5〜20%くらいで手に入る。魔王のレベルによって変化)、最強の武器を作る際に10%確率を乗り越えないといけない(10%で最強武器に、90%で準最強武器に。セーブさせられるためやり直し不可)等、少々理不尽な部分もあるように見える。
 あと、一部の魔王ボスの技やBGMとかが気に入らない。この日記見てる人はネタバレ気にしない人とかドラクエしない人だろうからガスガスネタバレするけど、ムドーの技が気に入らないんですよね。地底魔城ムドーならメラ系とスカラ、マヌーサ、炎系の攻撃ってのは納得が行くんですがメラ系の魔法を使ってこないし。地底魔城のムドー想定ならそれでまあいいんですが、戦う前の台詞が現実のムドーっぽいんですよね。夢の世界のムドーじゃなくて。BGMも夢の世界ムドーを想定してるのか敢然と立ち向かうじゃなくて中ボス用のBGMだし。まあどうでもいいか。


 何だかんだいって良作だとは思いますよ。そもそもドラクエってのは最高に面白いって言うよりは安定してそれなりの面白さがあることが魅力だと思ってるんで、シリーズに比べてある程度楽しさが低くても文句はないです。